シェアする

自宅浪人って孤独?

シェアする

自宅浪人 孤独?
(photo by flickr.com

受験勉強に仲間は必要ありませんので大丈夫です。誰かと交流が持ちたければ浪人している友人とメールや手紙でやりとりしては?

家でただ一人勉強するという自宅浪人のスタイルには、確かに賑やかさはありません。

寂しくはないのか、仲間がいない中でやる気は保てるのだろうかと、心配になる人もいるかもしれません。

しかし受験勉強に、助け合う仲間は必要ありません。そこにあるのはただ、自分との闘いだけなのです。

スポンサーリンク

一人で大丈夫

たとえ友人と机を並べて勉強したとて、頭の中身を共有できるわけでもなし。

試験を受けるのは自分です。点数を取らなければいけないのも自分です。一人で勉強するのは自然です。

逆に、一人で勉強した方が、なれ合いも生じないし、ペースも乱れず、周りを気にせず完全に自分の世界に入れるので効率が上がります。

たとえば、小説家を想像してみてください。たいがいの小説家は、仲間とともに作品を書いたりしません。一人で、部屋にこもって書きます。その方が集中できるからです。

自宅浪人も同じようなものだと考えてください。「良い作品」=「良い勉強内容」を生むためには、一人の静かな環境が必要です。

なにも、一生一人で自宅で勉強を続けるというわけではないのです。作品を書き上げた小説家が祝杯をあげるように、無事合格したあかつきには、いくらだって外に出て、皆と語り尽くすことができるのですから……。

スポンサーリンク

自分の人生を背負う孤独

また、自宅浪人生に孤独があるとしたら、それは自宅浪人生に特有のものではなく、浪人生全員が持つものです。

それは、「誰も自分の人生を肩代わりはしてくれないのだ」という自覚がもたらすものです。

大学合格という切符をつかまなければ、自分は先へ進めない。けれどその切符をつかむための努力は、他の誰でもなく、自分がしなければいけない。

本番で点数が取れなければ、バッサリと不合格になってしまう。

この厳しさに孤独があるのです。

自宅で勉強しようが、大勢の受験生がいる場所で勉強しようが、待ち受ける現実が消えるわけではありません。

浪人生は、皆、孤独です。

そこに立ち向かっていくことで、強くなるのですよね。

メールや手紙で友人・家族と交流

勉強は一人でできるけれど、たまには誰かと交流が持ちたいというのであれば、浪人している友人とメールや手紙でやりとりをするのも良いでしょう。

私も自宅浪人時代、遠くの予備校に通っていた友人と週に1~2回の手紙のやりとりをしていました。

毎日郵便受けを見に行くのが楽しみで、手紙が届いていたときはとても嬉しかったです。

今思うと、このささやかな文通が、浪人生活に張りをもたらしていてくれたなと思います。つきあってくれた友人には感謝しています。

やりとりしたいけれど浪人している友人がいないという場合は、昼間家にいない(仕事に出ている)家族にメールを出すのはどうですか? 

家族は、あなたの勉強内容を完全には知らないわけです。ちゃんと勉強は進んでいるのかと心配もしているかもしれません。ですから、「今日はこんな勉強をしている」なんてメールを出せば、喜んでもらえるのではないでしょうか。

その送信したメールたちは自分の浪人時代の記録にもなりますから、あとあと見返すのも楽しいと思います。

次項:バイトは?

次項、「自宅浪人とアルバイトは両立させられる?」です。